仕事と社員を知る
STAFF
研究者の視点から生まれる
新製品をお客様へ届ける喜び
新製品をお客様へ届ける喜び

2015入社
Y・S
カスタマーサクセスLabグループ
PROFILE
千葉県市川市出身。法政大学生命科学部植物医科学専修を卒業後、新卒でメイワフォーシス株式会社に入社しました。
現在、入社10年目を迎えました。日々の業務では、デモ測定やカスタマーサポートを通じて「お客様の課題を解決し、最先端の科学技術の現場を支えている」と実感するとともに やりがいを感じています。
ここ数年では海外メーカーとの連携にも多く関わるようになり、年に1回ほどの頻度でフランスやイギリス、ニュージーランドなどのメーカーを訪問しています。また、 海外のパートナーを日本に招き、学会での発表をしていただくなど、世界の先端技術を日本の研究者へ広める取り組みにも注力しています。
休日は、10年以上続けているホルンの演奏に加え、最近始めたテニスのレッスンにも通っています。 時には有給休暇を活用して妻と日本各地を旅行し、心身のリフレッシュに努めています。
現在、入社10年目を迎えました。日々の業務では、デモ測定やカスタマーサポートを通じて「お客様の課題を解決し、最先端の科学技術の現場を支えている」と実感するとともに やりがいを感じています。
ここ数年では海外メーカーとの連携にも多く関わるようになり、年に1回ほどの頻度でフランスやイギリス、ニュージーランドなどのメーカーを訪問しています。また、 海外のパートナーを日本に招き、学会での発表をしていただくなど、世界の先端技術を日本の研究者へ広める取り組みにも注力しています。
休日は、10年以上続けているホルンの演奏に加え、最近始めたテニスのレッスンにも通っています。 時には有給休暇を活用して妻と日本各地を旅行し、心身のリフレッシュに努めています。
Y・Sさんが所属するマーケティング部について
マーケティング部のミッションは、より多くのお客様に良い製品を届け、その情報を広めること、製品の良さを効果的に示すことの2点です。
個人としては、与えられた仕事に幅広く取り組み、良い製品を顧客に届けるというミッションを特に意識しています。
私が所属するLabグループではお客様 のデータを活用し、製品の可能性を示したり、営業担当者 がお客様から得た質問に対して実験して回答したりするのが主な業務です。

インタビュー

入社のきっかけ
決め手は会社説明会
入社の決め手は、中高生の頃から理化学 に関心があり、サイエンスに関わる仕事に就きたいと考えていたところ、会社説明会で対応してくださった先輩社員の熱意やビジョンに強く共感したことです。
入社時は営業部 に配属され3、4年勤務したのち、社内ジョブチェンジがあり異動を希望しLabグループへ異動しました。部署の組み換えを経て、以前は独立していたLabグループがマーケティンググループと統合され、現在の部署が発足しました。
入社時は営業部 に配属され3、4年勤務したのち、社内ジョブチェンジがあり異動を希望しLabグループへ異動しました。部署の組み換えを経て、以前は独立していたLabグループがマーケティンググループと統合され、現在の部署が発足しました。

メイワフォーシスの魅力
ダイレクトなお客様の反応
クライアントの折衝は、営業担当者に同行して技術的な質問に答えたり、お客様の研究施設で装置を用いた実験を行ったりすることが多く、 私がフロントに立つことは少ないのですが、その中でもお客様との対話は、自身が考えていなかった製品の活用方法を知る機会となり、特に新製品に関するお客様の反応は非常にうれしい です。
また、弊社は海外出張があり、私は年に1回以上出張しています。 期間は平均して2週間程度なのですが、その際、海外の技術者と接する機会があるのも魅力です。
また、弊社は海外出張があり、私は年に1回以上出張しています。 期間は平均して2週間程度なのですが、その際、海外の技術者と接する機会があるのも魅力です。
主な一日の
スケジュール
8:30
出社
出社後はメール確認や当日のスケジュールチェック、ミーティングの準備などを行います。
9:00
ミーティング
所属しているチーム単位でのミーティングを行います。ラボグループ、マーケティンググループ、バイオディビジョンを兼任しているので、いろいろな情報や企画に関わることができます。短時間で効率よくミーティングを実施することに気を付けています。
10:00
デモ測定/資料作成
お客様から預かったデモサンプルの切断分析や測定などを行います。サンプルが無い日はマーケティング資料の作成や校正などを行っています。
12:00
お昼休み
13:00
デモ打ち合わせ/カスタマーサポート
セールスプロモーションの社員に同席し、 デモ測定を希望されるお客様と打ち合わせを行います。お客様の要望や実現したいことをヒアリングし、装置で解決する方法を打ち合わせます。
日によってはカスタマーサポートとして新規ユーザーの方に装置のオペレーショントレーニングを行ったり、装置のアフターサポートを行ったりします。
日によってはカスタマーサポートとして新規ユーザーの方に装置のオペレーショントレーニングを行ったり、装置のアフターサポートを行ったりします。
16:00
翌日の準備
帰社後は当日の質問事項を調べたり、必要に応じて海外メーカーに質問をしたりして、解決までのサポートを行っています。
翌日 の準備をしてから退社をします。
翌日 の準備をしてから退社をします。
17:30
退勤

入社を検討している人へ
メッセージ
相手の話を聞き、理解しようとする姿勢
「素直さ」が重要だと思います。相手の話を聞き、受け止め、理解しようとする姿勢が科学の進歩やお客様のニーズに対応するために不可欠です。固定観念にとらわれず、新しいことに挑戦したい方を歓迎しております。
仕事と社員を知る
お問い合わせ
CONTACT
求人についての質問や興味がありましたら
こちらよりお問い合わせください。

