仕事と社員を知る
STAFF
社員のことを考え仕組みを常に更新している
働きやすい環境づくりが整った会社
働きやすい環境づくりが整った会社

2019年入社
Y・T
技術部
PROFILE
山形県山形市出身。日本大学生物資源科学部卒。休日は家でのんびりと過ごしています。動物や植物が好きなのでよく調べたり見に行ったりしています。
競争馬に出資をしているので、牧場から届く動画や日記で現役引退後の余生を安心して暮らしている様子を見たり、実際に地方まで姿を見に行ったりするのが楽しみです。
競争馬に出資をしているので、牧場から届く動画や日記で現役引退後の余生を安心して暮らしている様子を見たり、実際に地方まで姿を見に行ったりするのが楽しみです。
Y・Tさんが所属する技術部について
当社の技術部は、販売した製品の修理やメンテナンス、お客様の用途に合わせたカスタマイズを行う部署です。また、新しい自社製品の開発を行っています。お客様からの要望に基づいた装置の準備には、性能にもよりますが、平均的に1人から数人で1カ月から3カ月程度の期間を要します。
検証作業について、SEMなどを用いた検証や、CO2濃度測定装置のジグを用いた性能評価を行うことがあります。基本的に作業に危険なものはありませんが、切断装置の使用時には注意が必要です。
また、海外製品の修理も承っており、海外メーカーの取り扱いは困難なのですが、私自身、やりがいを感じる作業です。

インタビュー

入社のきっかけ
大学の専攻分野
求人を通じてメイワフォーシスを知り、大学時代の植物研究の経験から世界標準機の光合成装置や理化学機器 に興味を持ったことがきっかけです。

メイワフォーシスの魅力
フレキシブルな働き方
会社がフレキシブルな働き方など、従業員が働きやすい環境づくりに取り組んでくれていることや、技術面では、多くの研究者と関わり、感謝されたり、研究内容について議論できたりすることに魅力を感じています。
主な一日の
スケジュール
8:00
修理作業
優先順位を付けた順に、届いている修理・メンテナンス品の検査や修理を行います。
12:00
お昼休み
会社付近にたくさんの定食屋さんやキッチンカーがあるので、その日の気分で昼食を取ります。
13:00
修理作業
午前中に行っていた修理やメンテナンス作業の続きを行ったり、ユーザーや営業員からの質問に電話で回答したりしています。
16:00
ミーティング
修理品の状況確認や各拠点との情報の共有を行います。
18:00
退勤
翌日の準備で多少残業をし、身の回りの整理を行い退勤します。

入社を検討している人へ
メッセージ
学ぶ意欲や探求心、勉強や調べることが好きな人
メイワフォーシスは社員のことを考え、仕組みを常に更新している素晴らしい会社だなと感じています。学ぶ意欲や探求心、勉強や調べることが好きな人に向いていると思います。
職場の雰囲気については、黙々と作業することが基本ですが、新しいことへの取り組みや学習時には活気があり、仕事内容によってバランスが取れています。
職場の雰囲気については、黙々と作業することが基本ですが、新しいことへの取り組みや学習時には活気があり、仕事内容によってバランスが取れています。
仕事と社員を知る
お問い合わせ
CONTACT
求人についての質問や興味がありましたら
こちらよりお問い合わせください。

